トップ > about
RSS CliPのご利用ありがとうございます。 開発中なので機能不足や不具合などがあるかと思いますが、ご容赦あれ。
今更って感じですけど、私が使って気持ちがいいRSSリーダーがないので、作ってみました。
特徴は、記事(RSSフィーダー)と元記事のスクリーン・ショットが一緒に見れるということ。 RSSで配信されている内容(概要)だけでも十分書き手の方たちの個性が現われていますが、やはり本来のページを通して見る方が書き手の方たちの個性がより捉えやすいと思っています。 だって、デザインに工夫を凝らしている人ばかりなんですから、デザイン+内容を堪能しないなんてもったいないって思いませんか? そういう観点から、スクリーン・ショット付きのRSSリーダーを作って見ました。 スクリーン・ショットを見て雰囲気が良さそうだから元記事にアクセスしてみるとか、内容が面白そうだからアクセスしてみるとか、こんな使い方を想定しています。
だから、RSS CliPだけで完結するのではなく、RSS CliPを介して本来の記事にアクセスして、書き手の方たちに直接触れて欲しいのです。 RSSリーダー使いのベテランの中には、元記事にアクセスすると負けって考えている人もいるようですけど、そういう方にはRSS CliPは向いていません。
RSSリーダーをはじめて使うと面食らうのが、何も登録されていない真っ白な画面。 これは初心者には敷居が高いなぁっと。 なので、RSS CliPの登録ユーザーが購読しているすべてのRSSが登録済みの状態でスタートします。 ただ、RSSが沢山登録してあると、その量に圧倒される懸念もあるのですが、まずはこの方法で始めてみたいと思います。
基本機能に加えて...
簡単に言えば、まだできていないってことですけど...
そうそう、利用者が多くなると、レスポンス悪化するかなぁ... そんな嬉しい時がくればいいけど (^^ゞ